良い歯医者さんで診てもらいたい、通いたい!
歯科医院・歯医者さんを今探されているあなたも、
当然そう思われていることでしょう。
そんなあなたに質問がございます。
良い歯医者さんとは、どんな歯医者さんなのでしょうか?
良い歯医者とは?・・・こんな風に思われている方が多いようです。
でもそんな風な歯医者さんが本当に良い歯医者さんなのでしょうか?
では、なぜ今、歯科医院・歯医者さんに行こうと思っているのでしょうか?
このような理由で歯科医院・歯医者さんにお越しになる方が多いようです。
ここであらためて、口腔内(お口の中)の健康と歯科医院・歯医者について考えていただきたいのですが、
歯が痛くなかったら、沁みなかったら健康。
健康だったら歯医者に行かなくてもよい!
そんな風に思われている方が多いように思えます。
果たしてそれは本当なのでしょうか?
痛くなったから、沁みたから歯科医院・歯医者に行く、
本当にそれは正しいのでしょうか?
どうも、患者さんと歯医者の間で認識のギャップがあるようです
患者さん側と歯科医院・歯医者側との間でのギャップとは?・・・
歯医者に行く必要がある状態、つまり「健康でない状態」に対しての双方の認識です。
患者さんの認識 | 歯科医院・歯医者の認識 |
---|---|
|
|
※ この場合の患者さんの認識は、あくまでも一般的なものであり、全ての患者さんがこう認識
されているわけではありません。
歯科医から見た正しい口腔内の健康な状態=
いつも噛める状態になっていることです。
虫歯の場合は、痛くなったり沁みたりするので、患者さん側で治療が必要だということは
認識されます。
しかし、多くの患者さんは、
「虫歯は病気である」という認識をあまり持たれていないと思います。
さらに、上表右側のような症状においては、
全く病気だという認識は持たれていないようです。これらの症状は歯周病の症状です。
歯周病は放っておくとしっかりと噛めなくなってしまいます。
しっかりと噛めなくなると身体全体に悪影響を及ぼします。
「健康でない状態=病気である」ということを、しっかりと認識いただきたいのです。
なぜなら、正しい健康についての認識の有無は、
あなた自身の近い将来の健康を左右するからです
口腔内の状態は、放っておいたらどんどん悪化しています。
(−の方向に向かっています)
放っておいたら健康からどんどん病気の方向に進んでいくということです。
これは老化のメカニズムと同じです。
(老化とは歳をとるということではありません。)
歯科医院・歯医者に通う本当の理由は・・・
病気の方向に向かっている口腔内の状態を、健康の方向へ向かわせることなのです。
口腔内を健康の方向に向かわせるために必要なポイントは以下の通りです。
このポイントを実行するために必要な事があります。
どんどん病気の方向に向かっている状態を食い止めるために、
健康の方向へ向かわせるためにも・・・
歯科医院・歯医者さんとの正しい付き合い方が必要です。
あなたは、歯医者さんとの正しい付き合い方をご存知ですか?
患者さんにしていただくこと | 歯科医院・歯医者がすること |
---|---|
健康の知識の共有 | |
健康の知識を持っていただく
|
健康の知識をお伝えする
|
![]() |
|
現在の口腔内の検査 | |
![]() |
|
治療に関する知識の共有 | |
治療に必要な知識を持っていただく
|
治療に必要な知識をお伝えする
|
![]() |
|
治療 | |
治療を行うかどうか選択をしていただく |
治療を行う |
![]() |
|
健康を維持する知識の共有 | |
健康を維持する知識を持っていただく
|
健康を維持する知識をお伝えする
|
![]() |
|
メインテナンス | |
|
|
ある統計によると歯科医院・歯医者で除去してもらっても、
口腔内の細菌は7日〜半年で元に戻るそうです。
ご自宅での歯みがきももちろん有効で必要なのですが、100%の除去はできません。
食後すぐに口の中が中性から酸性に移り変わります。
酸性に変わると歯の表面が溶ける脱灰という現象が起こります。
この脱灰している時間が長けいほど虫歯になりやすいですので、
できるだけ食後すぐに歯をみがくことが望ましいのです。
この脱灰している時間が日ごとに積み重なればなるほど
口腔内に悪影響があることは間違いありません。
しかし、これら、細菌や酸化して脱灰していることなどは目に見えないことなので、
ご自身ではチェックすることができません。
見えない部分の汚れ、特に細菌は専門家である歯科医院・歯医者のメインテナンスで
除去してもらう必要があります。
ですから、平均して3ヶ月に1度メインテナンスに通う必要性があります。
あなたも、あなた自身がずっと健康であり続けるために
歯医者さんと正しいお付合いをしませんか?
をお聴きになりたい方はこちらまでご連絡ください。
〒616-8322 京都市右京区嵯峨野芝野町2−1
〒616-8322
京都市右京区嵯峨野
芝野町2−1
月・火・木・金曜日
午前:9:30〜12:30
午後:14:00〜19:00
土曜日
午前:9:30〜12:30
午後:14:00〜16:30
休診日:日曜日・祝日
水曜日
院長 加藤 純