CTは肉眼では見えない箇所も立体的に診断できます。
インプラントや親知らずの抜歯、根管治療(歯の根の治療)の際に、患者さんに安心して治療を受けていただくための正確な診断ができます。
どこに根っこの筋道があるのか?は、マイクロスコープなどで見ても外面だけでは中々わからないものなのです。しかしCTは3次元的に外面では見えないところまで診断できるので、治療する前に原因や状況をつきとめることができます。
根管治療で中々治らないというときもまれにあります。それがCTの導入によって、奥の歯が3根管なのか4根管なのか?など、治療するための原因が特定できますので、なかなか治らないといったケースが少なくなります。
CTの導入は10年後には歯科医院のスタンダードになっていると思います。
さがのあおい歯科ではより確実性の高い診断のためにCTを導入しております。
マイクロスコープは、肉眼では見えなかったものを見ることができます。
根管治療(歯の根の治療)の際に、根管への入り口がわかりにくい場合があります。そういった場合も6〜40倍で詳細に見えるので、治療を正確に速く行うことができるようになります。
また、肉眼では見えない歯の表面の小さな亀裂とか、段差とか、歯が割れているなどを発見することができます。
マイクロスコープによる診断は、現在のところ保険の適用はありませんが、より良い治療のために、さがのあおい歯科では導入をしております。
レーザーは、歯肉の切除や、歯石の除去、根管治療(歯の根の治療)など様々な場合に使用することができます。
レーザーでの施術は、メスによる施術よりも治りが良いですし、痛みも少ないので、患者さんの身体に優しい治療ができます。虫歯を削っていく際も痛みを軽減できます。
口内炎の疼痛緩和や、歯がしみる知覚過敏の処置を行ったり、歯肉に付着した黒ずみ(メラニン色素沈着)もレーザーにて除去することができます。
患者さんの痛みをできるかぎり軽減したいと思っておりますので、さがのあおい歯科では、レーザー治療を導入しております。
さがのあおい歯科では、金属や材料などを削るときに出る細かい粉塵を吸い取ってくれる口腔外バキュームを導入しております。
口腔外バキュームの導入で、患者さんのための安心・安全・清潔な医院環境が実現できております。
さがのあおい歯科では、応急の対応ができるようにAED、血圧計、酸素などを用意して診療しております。ですので、患者さんには安心して診療を受けていただけます。
|
|
|
![]() |
まず、患者さんの症状(痛みや腫れ)をお聴きし、症状の原因の説明と症状の改善処置の簡易説明を行います。 その上で患者さんの同意をいただいて、その日にできる応急処置を施します。 |
|
![]() |
健康な状態について、健康になるための知識をお伝えします。 その上で口腔内の精密検査を行って、現在の口腔内の状態についてと、望ましい治療の方向性について、治療の選択肢についてお伝えいたします。 ※ 長期にわたる治療の場合は、間にカウンセリングを行うこともあります。 |
|
![]() |
患者さんに治療の方向性、治療の方法の同意をいただいてから治療を行います。 |
|
![]() |
行ってきた治療についてと、現在の口腔内の状態についての説明を行います。 そして今後の正しい歯みがきの仕方や、メインテナンスで行うことなど、健康な状態を維持するために必要なことをお伝えいたします。 |
|
![]() |
ご自宅では歯みがきを行っていただきます。 それに加えて、平均3ヶ月に一度のメインテナンスにお越しいただき、口腔内の状態の検査・チェックと、見えない汚れ、特に細菌などのクリーニングを行います。 健康になってからも定期的に歯医者に通うことでイヤな治療をしなくて済むようになります。 |
〒616-8322 京都市右京区嵯峨野芝野町2−1
〒616-8322
京都市右京区嵯峨野
芝野町2−1
月・火・木・金曜日
午前:9:30〜12:30
午後:14:00〜19:00
土曜日
午前:9:30〜12:30
午後:14:00〜16:30
休診日:日曜日・祝日
水曜日
院長 加藤 純